不具合内容 | 原因 | 対応方法・予防策 | ||
主不具合 | 不具合部位 | 不具合状態 | ||
ブレーキ鳴き | キー音発生 | ブレーキパッド | 磨耗限界 | 交換 |
異物混入 | ||||
組み付け不良 | 分解点検後良否判定、NGなら交換 | |||
朝鳴き | 対策不要(顧客インフォーム) | |||
ローター | 段付磨耗・スコーリング | 研磨または交換 | ||
歪み・偏磨耗 | ||||
キャリパー | 作動不良 | オーバーホールもしくは交換 | ||
取付不良 | 分解・点検後、再度組み付け | |||
アンチスキールシム | 取付不良 | 分解点検後良否判定、NGなら交換 | ||
未装着 | 純正小部品の購入 装着 | |||
グリス固着 | 清掃・グリス塗布 | |||
リテーナー | 取り付け不良・変形・損傷 | 分解点検後良否判定、NGなら交換 | ||
グリス固着 | 清掃・グリス塗布 | |||
ゴー・グー音発生 | ブレーキパッド | 磨耗限界 | 交換 | |
異物混入 | ||||
ローター | 段付磨耗・スコーリング | 研磨または交換 | ||
歪み・偏磨耗・錆 | ||||
ジャダー | ハンドルの振動、ブレーキペダルの振動 | ローター | 段付磨耗・スコーリング | 研磨または交換 |
歪み・偏磨耗・変形・錆 | ||||
サスペンション | アライメント不良 | 点検・調整 | ||
ショックアブソーバー不良 | 点検・調整・交換 | |||
ホイールハブ | がた・緩み | 点検・調整 | ||
ベアリング不良 | 点検・調整・交換 | |||
効き不良 | 取付け直後の効き不良 | ブレーキパッド | ローター当たり不良 | 研磨または交換 |
組み付け不良 | 分解点検後良否判定、NGなら交換 | |||
ローター | ブレーキパッド当たり不良 | オーバーホールもしくは交換 | ||
キャリパー | 取付不良・作動不良 | 分解・点検後、再度組み付け | ||
走行中の効き不良 | ブレーキパッド | フェード現象 | 高負荷運転の是正 | |
ブレーキフルード | ベーパーロック | 定期交換・高負荷運転の是正 | ||
早期磨耗 | 早期磨耗 | 運転状況 | 高負荷運転 | 高負荷運転の是正 |
キャリパー | 取付け不良・作動不良 | 分解・点検後、再度組み付け | ||
ローター | 歪み・偏磨耗・錆 | 研磨または交換 |
ケンドル ギアオイル 80W-90![]() special limited-slip gear lube。LSD装着車、四輪駆動車にも。 |
グラスバリア(横浜油脂)![]() ガラス系ボディコート剤。ガラスのような透明感ある艶を実現。 |
クリスタルプロセス![]() ハイテクX1やSi-700など、業務用ケミカルの取扱を開始。 |
||
![]() |
||||
桧葉水![]() 桧の葉を加工し成分を蒸留水の中に溶け込ませた消臭剤。 |
スーパールーメンプラス![]() 明るさ4000lmの純正交換用HIDバルブ(D2S/RとD4S/R)。 |
ワックスオイル(防錆剤)![]() 車体内部と下回りの錆の発生を防ぐ防錆剤。 |
||
![]() |